top of page

ギターレッスン#1 エレキ奏法初チャレンジ~楽器屋まで

  • 執筆者の写真: まさる
    まさる
  • 2019年9月26日
  • 読了時間: 4分

ギターレッスン#1

先日まさーくるに初参加してくれたK君にギターを教えました◎ 内容は自宅でレッスン⇒秋葉原の楽器屋でギター探し。(約2時間)

レッスンの流れ

基本的なレッスンの流れは以下です。 1.ラインで事前にレッスンしてほしい内容を確認。 2.現状の確認。(実際にギターを弾いてもらう。10分程度) 3.以上を踏まえてレッスンの内容を決めて実施。

現状の確認

K君の現状はアコギ経験者/エレキ初心者ということもあって以下の感じ。 ■できること/知っていること ・基本的なコード押さえられる ・コードの切り替えスムーズ ※弾き語りもやればすぐできそうな感じ ・エレキギターの種類と音の違いはなんとなく分かる ■できないこと/知らなかったこと ・エレキ的な弾き方(ミュートバッキング/オクターブ奏法/単音弾きetc) ■希望/悩み ・練習方法が分からない ・ジターバグ/ELLEGARDENのリードパートを弾いてみたい。 ・10万程度でエレキギターが欲しい。※安物のギターが実家に。



>>ジターバグかっこいいよね。サークルでも課題曲でやりました。

レッスン内容

K君の現状を10分程度で確認した後、さっそくギターをアンプに繋いでレッスンスタート。

まずは普段みんながどのように練習しているのかなど知りたがっていたので、基礎練は一旦おいておいて(大事だけど!!) 曲のコピーは、YOUTUBEの弾いてみたなどを使った目コピや市販の楽譜、ギタナビなどを使ったやり方があることを教えました。

なかでもギタナビは好印象◎ サークルのみんなも良く使っているので初心者じゃなくてもお勧め!! (ちょくちょく突っ込みたくなる採譜もあるけど、月300円程度でこれは良心的だと思う。)



続いてジターバグのリフをコピーして教えようと思ったものの、オクターブ奏法など未経験でいきなり単音フレーズは難易度が高かったため曲を変更して、オクターブ奏法メインで弾けるスターフィッシュのリフをやることに。 (※アジカンのソラニンのテーマリフをやろうと思ったけどあれはあれで結構動くしリズムもとりづらく最初はしんどいことが判明。)


>>スターフィッシュのリフはシンプルなのにめちゃかっこよくて最高!!

15分程度教えてみて。

ストロークはコード弾きで慣れていたので右手は少しピックの持ち方を教えるだけでOK。左手は押さえ方、初めてのミュートなどに苦戦している印象。ただゆっくりならもう少し練習すればすぐ弾けそうなレベルまで。

個人的に現状のコード弾きのスムーズさなども見て、家にエレキギターがあって練習できる環境が整えばすぐ上手くなると感じたためこの練習は一旦終了。

優先順位をギター購入にシフトして、じぶんの持っているギター(レスポール/テレキャス/ストラト)を一通り一緒に弾いてみて好みの音色、欲しいギターのタイプを確認。 弾いてみたい曲の感じなどを元に会話するとストラトの万能さ、見た目に惹かれている様子。

ここまで確認していざ楽器屋へ。(家の滞在時間1時間ほど。)

ストラトを見た目が好きなもので何本かチョイスして試し弾き。 予算10万程度でロックもいけるということで最終的にSSHのFender Japan Hybridが気に入っていた様子。

個人的にもストラト、テレのシングルコイルリアってフロント、センターの方が好みであんま使わないからSSHのストラトって結構ありだなと思ってしまった。ぶっちゃけじぶんも欲しい。。。笑



この日は一旦持ち帰り、後日一緒に楽器屋の聖地御茶ノ水へ買いに行くことに。(一応10万円の買い物だからね、まじで慎重に。笑)

楽器屋行ったらまた投稿します◎

まとめ

今回、とにかく初心者がギターを始めるときに課題になるだろうなと感じたことは『練習方法が分からない。』ということ。 何からどのように練習すればいいのか、自分に合ったレベルの曲のチョイスも難しいだろうなと感じたのでここを踏まえて次回以降もレッスンしていけたらいいなと思います◎ レッスンやサークルが気になる方、どなたでもお気軽に僕のTwitterにDMなりで連絡ください◎

※参考になりそうなページのリンク集

■ピックの持ち方

■オクターブ奏法について

Comentarios


bottom of page